2009年06月09日
10周年記念イベント
長浜から住吉に移転してはや10年あっという間というか、ばりばり儲かるわけでもなくそこそこお客様にも来て頂いての10年。
長浜の店は穴倉のような窓もない店だったので住吉の店ができた時、表のドアをあけ裏のドアも開けた時風がサ~っと通って
こんなに気持ちいいものか、と感激したことを今でも忘れません。
長浜の店は元ステーキ屋さんの居抜きでしたが、住吉店はなにもない状態から設計の先生と試行錯誤で作ったので感激もひとしおでした。長浜が黒のイメージなら住吉は白、今までのお客様たちも一度は来店して下さるもののイメージも違うし遠くなったりと、ほとんどいなくなって……それが一番寂しいかな?色んな思い出が走馬灯のように思い出されます。
10日~14日までビールやタコスの半額イベントやります!
初めての試みでどうなりますか?
長浜の店は穴倉のような窓もない店だったので住吉の店ができた時、表のドアをあけ裏のドアも開けた時風がサ~っと通って
こんなに気持ちいいものか、と感激したことを今でも忘れません。
長浜の店は元ステーキ屋さんの居抜きでしたが、住吉店はなにもない状態から設計の先生と試行錯誤で作ったので感激もひとしおでした。長浜が黒のイメージなら住吉は白、今までのお客様たちも一度は来店して下さるもののイメージも違うし遠くなったりと、ほとんどいなくなって……それが一番寂しいかな?色んな思い出が走馬灯のように思い出されます。
10日~14日までビールやタコスの半額イベントやります!
初めての試みでどうなりますか?
2009年05月13日
和風テイスト?

店の入り口に暖簾をかけたいと当店の主人が言いだしまして、以前買っていたものを探し出しとりあえず
やってみました。
本日一番にご来店のお客様(先日、花魁とご同伴のおじちゃま)に「どうですかねぇ」と聞きましたら
「暖簾は合わんやろ~」と、洋風の店だもん、たしかに!
で、メキシコの柄なら?派手すぎる?とかあれやこれや……。
またひとつ、仕事が増えた、「ばぶばぶ」って暖簾に入れたいんだそうです。
2009年04月04日
花魁(おいらん)

中洲で働いているお客様です。お店のイベントだそうで花魁の姿で来店してくれました。
こんな言い方失礼と思いますが、普段は地味~な感じの女性なのです。
写真撮るときも、素人ですからニコッとできなかった(笑)
ところが!今日は本当に、本当に綺麗です。
不景気だって言われてるけどこちらのお店はきっと大繁盛でしょうね。
他の女性はどんな格好されてたんでしょうか?興味が沸きます。
以前、ウエディング用のドレスを着て写真を撮ってもらえるというので、
年も考えず参加したことがあります。結婚式を挙げてないので一度着てみたかったんです。
太った白雪姫?
でも大切な写真としてアルバムに残しています。なんでもしてみなわからん!!
2009年03月13日
便利かも?

→ http://kinenbi-oshirase.jp/
このサイト、どういう事をしているかというと、自分にとって意味のある日、記念日とか、だれかの誕生日とか、
そういう日を登録しておくと自分の携帯のメールにその記念日の前に、メールを送ってくれる!っていうサービスなんですね。
何日前に送られてくるかも指定できて1日前~14日前で、2回別のタイミングで、送ってくるようにもできる、なかなかの優れもの。
例えばプレゼントを用意するために14日前に、1回目のメールを受け取って、忘れないようにさらに、
1日前(前日)にもう1度受け取るとかそういう事ができるんです。
上手く使って、大事な日を登録しておく。
我々、飲食店の者にとってはお客様の誕生日とかリストアップしてても確認するのをつい忘れてしまって(これは私だけかもしれませんが)しまった!なんてことなくなるかも?
早速登録をして、只今入力中、でも携帯画面って疲れるわ~!!!
携帯のサイトで、こういうモノは、月額105円とか、取られることが多いと思うんですけど、
何を思ったのか、無料だというので使わない手はないと思います。
使い方を考えれば、自分の目標を達成していたい日にメールが届くとか、そういう事にも使えそう。
免許の更新日を、入れておくと、あわてないで済みますよね。
使い方次第で、かなり便利なサービスですね。
色々考える人がいるものですね。
ほんと、便利な世の中です。有り難いわ~♪
2009年02月28日
こんなアホなことも?

たま~に当店のマスターはこんなアホなことをしてます。
今日はめちゃめちゃ忙しい日で1人で料理を作っている
マスターは、フッと気を抜きたくなるのでしょうね?
年上のしの〇〇さんに対してケチャップで
それも「ピー」付け?
でもね、お客様には結構うけました!
長年お店に来て下さる方はお料理が遅くなったりしても
文句も言わず、逆に気を使ってくださることも…。
ホントにありがたいことです!
マスターのこんなお遊びも、そんなお客様への
感謝の気持ち?アハ!
2009年02月23日
にんにく

若い男性のお客様
にんにくが大好きなんだそうで、メニューにはないのですが唐揚げにしました。
で、もうひとつ、もうひとつと3個も食べた!
後日、聞いたのですが部屋の中がものすごい匂いだったとか?
そりゃ~凄かったろ~!!
2009年02月09日
長崎ランタンフェスタ




お客様から長崎のランタンフェスタに行った写真を
見せていただきました。
実際に見に行ってみたいのですがなかなか
叶いませんねぇ。
綺麗です!!
提灯の灯りというのはもや〜っと明るくて
情緒がありますね。
最近、お店の看板を変えたいと思っていて、
行灯(あんどん)みたいなカンジもいいなぁなんて
考えていたところだったので、益々その気に……。
洋風にできるかなぁ?
2008年12月25日
デジタルフォトフレーム



おふろでテレビにも感心してしまいましたが今度は「デジタルフォトフレーム」というものを誕生日にプレゼントとして頂きました。
簡単に言えばパソコンで
写真を見るときのスライドショーがパソコンなしで
それもこんなに薄いホントに写真立てなのに何枚もの写真が次々に現れるという優れもの!
もう、うれしくて「バオバブ」の写真やらお客様の写真やら料理の写真いっぱい流して?います。メモリーカードやUSBに画像を入れてそれを差し込むだけ。楽しい!
下の写真はスライドしているところを連写で撮ったのですがわかりにくかったかな?
★デジタルフォトフレーム★





2008年12月19日
ももち浜ストア





なにかと気ぜわしい12月も半月をきりました。ずっとブログの更新ができていなかったので
まとめてアップしようと思います。これじゃブログ(日記)じゃないか???
9日にテレビ西日本の「ももち浜ストア」の取材があり、15日の月曜日が放送日でした。
が、しか~しタコスってインパクトないのかなァ?少しはテレビを見ましたァなんてお客様が
来店して下さるかと思ったら・・・普段どおりでした。
放送は4店舗の紹介があったのですが、その中のひとつが「にし川」というお店、
あの西川きよしさんの次男、西川弘志さんのお店でした。
私でも行ってみたいもの、相手が強すぎた?
で、そんなこと思いながら昨日、春吉付近を自動車で通ってたら
なん~と!本人が
目の前を通ってました。これって引き寄せた?エエエ~!
2008年10月01日
あったか~いスープ

美味しいですねェ。
料理の写真はプロにお願いすれば
その美味しさや温かさを上手に
撮ってくださるのでしょうが、
それなりのお金がかかるし、
すぐにアップというわけにもいきません。
で、自分で撮影するのですが…むずかしい!湯気が出てるのも表現できないし
美味しそうな色っていうのが出せません。
小さな箱のような「マイスタジオ」(自分でそう呼んでいる)で
ライトを当てながら四苦八苦!
コツがあるのでしょうねェ…。
2008年09月23日
仕込み

マスターからの要望がありました?ので
ひとつ。
朝夕ずいぶんしのぎやすくなって
暖かいスープ、欲しいですね。
オニオングラタンスープの仕込みです。
たまねぎを何個も皮むいてカットして
時間をかけて、かけて炒めます。
ご存知でしょうがびっくりするくらい嵩(かさ)が減ります。手間隙かけないと美味しいものは
できないのですねぇ。
スープに入れるガーリックトーストもパンを焼いてにんにく塗ってチーズかけて焼いて。
オニオングラタンスープはばぶばぶの人気メニューのひとつ。
お客様にやっとお出しすることができます。
あッ!マスターが一生懸命、仕込してるときってカッコいいです。
……それにしても白髪増えましたァ。本人は照明の具合だろうとあくまでも否定。
2008年09月12日
お気の毒?

業者の方がサンプルで使ってみて…と置いていきました。
「うちはメキシコの唐辛子を使っているから」とお話したんですが
とにかく一度食べてみてくださいと。
新鮮でしたしアラカルトにも使えるかもってことで
サンマのオイルサーデンにちょこっと添えて
お客様に出してみました。
当たり前のことですが、当店は辛いもの大好きなお客様が多い!
が!!!!ムセました。ゲホゲホになって「みず~ッ!!」
なみだ目になってるし、超、辛いのにドンピシャで当たったみたい?
お得意さまでよかった…?
2008年09月11日
久しぶりに!

9月に入ってからずっとヒマでした。先週の週末なんて悲惨!
こんな事バラしたくない?けど他の店はさぞかし忙しいんだろうなァなんて考え出すと
へこみます……。
今日は水曜日なのに、めっちゃ忙しかった!?????なんで?10日だったから?
お客さんがたくさんの時はこっちも元気ハツラツ!
思わず満席の店を撮ってしまいました。
マスターも今日は怒らなかった、気持ちは一緒です。
2008年08月31日
座敷うし?

主人の結婚前からのお宝です。
座敷犬ならぬ座敷うし?これがものすごく重~い!
むかし、お肉屋さんの店頭なんかに飾ってありましたねぇ。
で、こんな風になってます。

あえて説明しますがクルリと回転すると
お肉の部位が判るようになっています。
主人が若い頃、料理全集を買った時の付録だったそうです。
それを付録にしたこともスゴイけど?
で、「Tボーンステーキ」というのは~なんて結構盛り上がりました。
うしさんも陽の目をみれてよかった、よかった。
2008年08月23日
また、いただきました!

「ピュアホワイト」というとうもろこし、糖度18度、ミルクのような甘さ!
とのうたい文句。新鮮な時は生でも食べられるとのことだったので
かぶりついてみた、う~ん、甘いけど私は生では無理だった!
九州の中ではいろいろ食べてみたけれど
日本全国、美味しいもの食べ歩く旅、してみたいですねぇ。
料理を作るのは主人、私はもっぱら食べる担当?
幸せ~!
2008年08月23日
流行ってる?

お客様からひと袋いただきました。
まァポテトチップスなんですがハンバーガー屋さんの
フライドポテトの形でかっぱえびせんとか出してる
○○ビーの商品です。売り切れるほど人気らしいのです。
「じゃがポックル」塩味も強くなくそこそこ美味しい、
九州で売られるなら、もう少し塩味濃いかも知れません。
気候の違いは味覚にも関係ある?
若~い頃、ピーセンというのが好きでした、ネットで検索したら
いまでもあるのですねぇ、なつかしい!
2008年08月16日
まだ忙しい!

満席が続き午前2時を過ぎても調理場は、まだ片づけものが山のように残っています。
そんなところをお気楽ママはカメラでカシャ!なんてやってるものだから
「まだ忙しい!」と怒られてしまいました。あは!
明日も予約でいっぱいになりました。皆様本当にありがとうございます。
これで17日の球磨川ラフティング、堂々と行ってきま〜す。
ラフティング3年目の夏です。
2008年08月10日
パイシート

久しぶりに来てくれました。
私たちが店を開店するときお祝いにと写真のパイシートをくれた店長、洗い物の達人バイト君の話など、忙しかったけれど楽しかったようです。
皆それぞれに店を持ったり、夢を叶えています。
パイシートは今でも現役!
15年使ってますが「ありがとう」ってピカピカに磨いてあります