2010年06月13日
「梅の花」でランチ

久しぶりの友達との再会で「梅の花」西の丘店へ、ランチを頂いてきました。
西の丘店の「チャイナ梅の花」(中華料理)には以前何度か行ってましたが和食の方は初めて。
お庭を眺めながら食事ができる広間がありますが、その奥に3組ほど入れるお部屋へ。
考え過ぎかもしれませんが?若い方は広間、我ら中壮年はそちらへ?
でも静かでサンルーフになっていて、天井から木漏れ日が入ってとってもすてきな空間です。
お料理もとっても美味しかった、湯葉と豆腐、ヘルシー!
写真の「梅の花ランチ」1600円を頂きましたが、
手前の赤いお皿にのってる生麩田楽・・・これ!気に入りましたぁ!
追加注文して食べ、さらにお持ち帰りまでヘヘヘ。
もう一度食べたい、また行こうっと!!
2009年06月09日
初ビアガーデン



今年初のビアガーデンは福ビルの「しばふガーデン」人工芝だろうと思っていたら本物の芝を植えてありました。気持ちいい!
通常3500円が「リーマンデー」とかで月曜日は200円お得の3300円だそうで、お天気も良かったし結構広いのに大勢のお客様でした。
ついつい200人以上?×3300円で~*******円?すごいねェなんて話をしながら?
ビールも色々なメーカーのがあって楽しめて(酎ハイなどのコーナーにも結構人がいましたねェ)お料理もビアガーデンだし?期待していませんでしたが、案外美味しくてジンギスカンがっつり頂きました。他のおつまみ系もいけましたよ。
5時半オープンで9時半オーダーストップ、時間制限なしの食べ飲み放題だそうです!

2時間もいればビールも4~5杯飲めてお腹もいっぱいに!中洲の方へ歩いていくと橋から見る中州はネオンが川に映りお月さまも、まんまるで気持ちい~い!
初ビアガーデン、楽しかった!
2009年04月28日
「夜半亭」
お客様から「美味しいよ」と聞いていた大名の「夜半亭」さんにやっと行くことができました。
雑誌に載っていたりするお店より口コミで聞くお店の方がやっぱり間違いないような気がします。
食事のお店というより、お酒を飲みながら美味しいものをつまむという、ばぶばぶが目指している
店の方向性も一緒なので大好きなお店になりそうです。
お値段も高くなく、お料理の盛り付けなども楽しい、ご主人の遊び心?がいいです。
美味しいものを食べるとお酒がすすみますねぇ、
ビールをしこたま飲んで(ワインや日本酒など色々あります)ヘロヘロになって帰りました。
広いお店ではないので予約がいいですよ。
ぜひ、また行きたいお店でした。
雑誌に載っていたりするお店より口コミで聞くお店の方がやっぱり間違いないような気がします。
食事のお店というより、お酒を飲みながら美味しいものをつまむという、ばぶばぶが目指している
店の方向性も一緒なので大好きなお店になりそうです。
お値段も高くなく、お料理の盛り付けなども楽しい、ご主人の遊び心?がいいです。
美味しいものを食べるとお酒がすすみますねぇ、
ビールをしこたま飲んで(ワインや日本酒など色々あります)ヘロヘロになって帰りました。
広いお店ではないので予約がいいですよ。
ぜひ、また行きたいお店でした。
2009年02月17日
THE BLUE


今週のお休みはマリノアのいちばん奥にあるウエディングホールにあるレストラン「THE BLUE」に
行ってきました。お料理はフレンチイタリアンという感じでしょうか。
オーシャンコース 4200円(ディナータイム サービス料10%別)をいただきました。
前菜3種、パスタかスープ、魚、肉、デザート、コーヒーです。
すごく得した気分になれるコースですね。お店の雰囲気もとても素敵だし…。
お料理はどれもが美味しかったです、どう美味しいのか表現するってホントにむずかしい。
料理記者歴?年って方はうまいこと表現されますが…。
3人でビールとワインも2本飲んでしまいました、美味しいものはお酒がすすみます。
またロケーションのすごいこと!地中海をイメージしてあるのでしょうか、真っ白なチャペルの塔は
これから気候が良くなってくると見学だけでもしたいほどです。夜はそれがライトアップされていて
夜空に浮かび上がってる!若い方たちがここで結婚式をあげたくなるのも納得。
能古島の夕日は拝みたくなるほど美しいと聞いていますがここもさぞかし、と思います。
ランチもリーズナブルで何通りかコースがあるので次回はおばさん軍団で伺ってみようかと。
2009年02月03日
グローバルビュッフェ

今日のお昼はキャナルシティにあるグローバルビュッフェ「Couria(クーリア)」でランチ。
以前から友達と約束していたので胃袋には強行スケジュールとなってしまいましたが…。
ロイヤルさんのお店なのでサラダバーやドリンクバーのもっと食べるものなどがいろいろあって寿司ありデザートあり、和洋折衷の食べ放題です。ドリンクバーをつけて1700円(90分)くらいでしたからガッツリ食べたい若い方にはいいかな?
私もよく食べる方ですがさすがにケーキまでは…。
ピザが石窯で焼かれてるのでおすすめの一品になっていました。
帰りに芸者さんの集団が住吉神社の方へ行ってるのに出会いました。
そういえば今日は節分の行事が住吉さんであるのでそれだったのかな?
写真を撮りそこね残念!きれいなお姉さんたちがシャナリ、シャナリ
いいもの見られた!
2009年02月03日
多牛さんへ行ってきました。

サボリ癖が一ヶ月も続きました、情けな~。
昨日、竹下の焼肉屋さん「多牛」に行きました。
いつもながら超満員のお店ですね。
安い!煙たい!旨い!煙たい!多い!煙たい!……。
一度目に行った時、待ち時間が長かったので
今回は9時くらいなら大丈夫だろうと。
甘かった!
その時間でも3組の先客があってお店の横にある
待合室で映りの悪い(駅が近いから?)テレビを
見ながらしばし時間を過ごしました。
お店の周りは肉を焼く煙と匂いで充満していて、生ビールを飲みたくて、飲みたくて!
流行っているお店に行くと元気をもらいますね~。
2008年11月25日
カキ小屋
24日の店休日がちょうど祭日だったので友人たちと糸島、岐志漁港の焼きカキを食べに行きました。
友人たちはカキ小屋が11月初めにオープンしてからもう何度も行ったようですが、
私たちは今年初のカキ小屋です。
お昼前に到着すればいいかな?な~んてとんでもありませんでした。
祭日ということで多いのなんのって7棟くらいあるカキ小屋は11時頃から満席状態、
早めに着いた友人が席をとってくれていたのであまり待つこともなかったですが
あとからあとからお客さんたちが入口のところで待機状態、
2時過ぎにお店を出るころにはカキは売り切れていました。
炭で焼くのでその灰が舞って洋服に着きますが写真のオレンジ色の
スタッフジャンパーを貸してくださるので安心です。
友人の中に「焼き奉行」がいて焼き過ぎにならないよう教えてくれましたのでプリップリの焼き加減、
カキだけで10kg他にイカの一夜干し(これも美味しかった~!)サザエ、カキ飯などなどたくさん食べて
ビールも飲んで、お値段が安ゥ~い!同じ飲食店としてスゴイ!
小学生の子供さんもテキパキと仕事を手伝って…エライ。
そのあと近くの「萬寿の湯」に行ってお風呂にゆっくり入りマッサージもしてもらって帰りました。
極楽、極楽……。